ハードディスクドライブから変な異音がします

よくあるご質問

ハードディスク(HDD)からカッタン、カッタンとかカッツン、カッツンなどの変な異音がする場合、すぐにパソコンの電源を切り、PC及びハードディスクドライブの使用を一切、中止してください。出来る限り再起動もしないことです。

異音の主な原因

このようなジー、ジーなどの異音の主な障害原因はHDD内部のヘッドクラッシュなどの機械的故障のケースがほとんどです。本来、各種データを記憶するプラッター上を浮いていなかればならないヘッドが浮かずに、モーターが回転すると記録面を傷つけてしまうことがあります。この場合、最悪、弊社でもデータ復旧できなくなる恐れがあります。

モーター不良から始まるトラブルも

また、異音の原因がモーターのケースがあります。ハードディスク内部のモーターも消耗品のため時間の経過とともに壊れていきます。モーターが壊れると、規定の回転数が足りなくなり、ヘッドが正常に浮くことができず、データを読み込み、および書込みを行うことが出来ません。

ヘッドの故障でよく起こる異音発生ですが、注意すべき点はパソコンの使用中でも発生することです。記録面のプラッタ不良からバッドセクターが多発し、それにともないヘッド制御不良となり、カッチャン、カッチャンなどの異音が発生するケースがほとんどです。

昨日まで普通にパソコンを使えていたのに

さらに、昨日まで普通に使えていたのに、今朝、パソコンの電源を入れたら、急に異音が発生し始めて、WINDOWSが起動しない・・・。USB外付けHDDがマイコンピュータに表示されないマウント不良がおこるケースがよくあります。『昨日まで普通に使えていたのに何故?』という利用者様が多いのですが、そのような方に『購入から何年経過していますか?』と質問すると、ほとんどの方が4年以上を経過しています。ほとんどメンテナンスらしきこともせず、データのバックアップもしないで4年以上経過している場合、特に注意が必要です。

ビービーなどの電子音が発生するケースも

その他、電源オン時に、かなり大きな音でビー、ビー、などのビープー音(電子音)が発生するトラブルがあります。基盤系のトラブルに多い症例ですが、SMAT(スマート)エラーでハードディスクなどが正常に動作できない場合に警告音が鳴ります。このようなビープー音(電子音)は使用途中に鳴るケースはほとんどなく、電源投入時に自動認識の段階で警告音が発生します。

そのまま電源を投入し続けても、障害が一層、悪くなることはあっても、良くなることはありません。電源投入を止め、速やかに一度、弊社までご相談ください。

今すぐデータ復旧サービスを試してみませんか?
10個の無料キャンペーン期間中

18年間の実績で、あなたのデータを速やかに復旧します!
初期調査も無料!!

データ復旧サービスのお申込み

関連記事一覧