RAIDサーバーのデータ復旧料金

料金体系

RAID(レイド)サーバーのデータ復旧料金については、故障しているハードディスク台数や故障原因や難易度、作業工程期間などの詳細が判明しない状況では、見積り料金にかなりの幅があります。

そのため、調査見積り料金は無料ですので一度、弊社までお問合せください。正式には弊社まで故障したRAIDサーバーをご郵送いただく必要がありますが、お問合せいただいた場合には、詳しいRAID(レイド)サーバーの状況をお聞きした上で、概算の見積り料金をお知らせいたします。

調査見積り料金 20,000円 → 無料
レイド(RAID、NASなど) 個別見積り

内臓ハードディスクの総容量別料金の目安

RAID(レイド)構成のハードディスクは障害が発生した場合には障害状況、故障ハードディスク台数などにより調査・復旧期間が大幅に変わるため料金も1台のみのHDD障害に比べて若干、高くなります。

100GB未満 90,000円 →  70,000円(+消費税) ~
100GB以上 100,000円 →  85,000円(+消費税) ~
500GB以上 130,000円 → 100,000円(+消費税) ~
1TB以上 250,000円 → 200,000円(+消費税) ~

RAID5構成のリンクステーションなどの場合、内臓ハードディスク台数は4台となることが一般的です。そのうち一台でも故障すれば、正常に動作しなくなります。

但し、RAID5などの場合、それぞれのハードディスクにパリティと呼ばれるRAIDの構成情報が記録されています。正しい、パリティ情報を再構成することが出来れば、データを復旧することは可能です。

尚、物理障害の有無によっては、同じRAID5の4台ハードディスクであっても、データ復旧料金は数十万円も違いがあります。そのため、一度、ブレインネットワークまで一度、お電話でお問合せください。

対応可能なRAID構成

  • RAID0
  • RAID1
  • RAID1+0
  • RAID5
  • RAID6

過去の弊社実績RAID(レイド)サーバー

これまで弊社でデータ復旧実績のあるのRAID(レイド)サーバー機器の対応状況は下記の通りです。

  1. BUFFALO(バッフォロー・旧メルコ)
  2. IO-DATA(アイオーデータ)
  3. Logitec(ロジテック)
  4. Lacie(ラシー)
  5. PLANEX(プラネックス)
  6. YANO(ヤノ)
  7. Dell(デル)
  8. IBM(アイビーエム)
  9. HP(ヒューレットパッカード)
  10. Compaq(コンパック)
  11. 富士通
  12. NEC

RAIDのメリットと解説

RAID構成の基本思想は、万が一、一部のハードディスクが故障した場合でも、サーバーを正常に稼動させることにあります。

例えば、ネットワークファイルサーバーの場合、稼働させたまま障害が発生したハードディスクを取り外して別のHDDに即座に交換することで、サーバーを停止することなく運用を続けることが出来ます。この機能を「ホットスワップ」と呼びます。

RAIDの種類と解説

RAIDには0~幾つかのバージョンがあり、それぞれ様々な機能があります。

RAID 0: ストライピング

RAID(レイド)0は2台以上ののハードディスクに、記録データを分散して読み込みおよび書き込みを行います。非常に高速性に優れています。一般的にRAID0はストライピングと呼ぶことがあります。但し、耐障害性は低いデメリットがあります。

例えば、2台以上のハードディスクを内臓しているサーバーなどで、たった1台のHDDがエラーを起こすと、全データが消失するため、RAID(レイド)0の故障率は1台のみのハードディスクに比べて非常に高くなります。

数年前までは、ハードディスクの容量も少なく、値段も高価だったため、個人の方を中心にRAID0を構成してサーバーを構築されていた方も多くいますが、今ではハードディスクの容量も多くなり、値段も安価となっため、そのメリットは非常に少ないものとなっています。

RAID 1: ミラーリング

RAID(レイド)1は2台以上ののハードディスクに、同時に同じデータを書き込む仕様となっています。一般的にはミラーリングとも呼ばれます。 このRAID1は耐障害性の高いことがポイントです。例えば、HDDが何らかの原因で故障した場合でも、残った1台が同時に故障することはほとんどないため、非常に高度な運用にも対応可能です。

また、以前は1台のハードディスク容量も少なく、料金も高いことがあったため、1台を全てバックアップに使う、こRAID 1(ミラーリング)はコスト的に難しいケースがありました。しかし、今日現在では、容量も増え、値段も安くなったことに加えて、その耐障害性の高さから、改めてRAID 1(ミラーリング)は見直されています。

RAID 5: パリティ分散記録

今日現在のBUFFALO製のリンクステーションを初めとした、NAS系のサーバーではRAID(レイド)5が使用されています。3台以上ののハードディスクに分散させて記録することで、耐障害性と運用効率が高いメリットがあります。

RAID0のストライピングと同様、複数のHDDに分散しているため読み込む性能が高いのですが、書き込む際には「パリティ」を毎回、作成し直すために、若干、遅い傾向があります。

また、万が一の障害発生時においては、データ復旧の困難さから、高額な費用となるために、今日現在では、RAID 5(パリティ分散記録)のメリットとデメリットを運用前に検討する必要があります。弊社データ復旧サービスでは、調査見積り料金は無料!

是非、一度、お問合せください。お問合せいただいた場合には、障害状況をお聞きした上で、予想される料金および日数等についてお知らせいたします。

今すぐデータ復旧サービスを試してみませんか?
10個の無料キャンペーン期間中

18年間の実績で、あなたのデータを速やかに復旧します!
初期調査も無料!!

データ復旧サービスのお申込み

関連記事一覧